新しいリード獲得チャネルを増やしたい。これまで、アウトバウンドや紹介営業で売上を増やしてきたが、インバウンドの施策に取り組みたい。YouTubeの運用で成果を伸ばしたい。
弊社では、このようなご相談をよくいただきます。
今回は、上記のようなお悩みであった企業が、たった20本の動画で成果を伸ばした事例を元に、YouTube運営のノウハウを漏れなくお伝えしていきます。
実は、今回登壇するOTSUNAGI株式会社のチャンネル登録者数は300人。
チャンネル登録者数が多くなくても、BtoBの新規開拓にYouTubeが活用できる事をお伝えしていきます。
今回は、「ナイルTV / WEBマーケティング相談室」などの運用実績を持たれている、YouTube運用代行のプロ 株式会社ビーヘルシー 内山様をお呼びし、BtoB企業がどのようにYouTubeを運用すべきか深ぼって参ります。
ぜひ、お時間合う方はご参加ください。
・新規のリード獲得チャネルを増やしていきたい
・指名検索(社名/サービス名/個人名問わず)を増やしていきたい
・純粋に運営にYouTubeに興味があり、自社で運用してみたいと考えている
第1部:OTSUNAGIがYouTube×ウェビナーで出た成果を赤裸々に公開
第2部:BtoBのYouTube運用トレンドと今後の予測
第3部:YouTube運用のSTEPと留意点
第4部:YouTube運用に関する質疑応答
株式会社ビーヘルシー
執行役員 内山 拓朗 -Takuro Uchiyama-
映像フリーランスとして東映作品の映画予告や「逆転人生」「クローズアップ現代」などの再現ドラマの制作に携わる。
その後ライブVライバー事務所を立ち上げ、100人を超えるインフルエンサーマネジメントを経験。また、過去自身も総フォロワー数100万人超えのインフルエンサーグループに所属し、MV制作統括を担当。
現在は様々なコンテンツマーケティングやインフルエンサーマーケティングのノウハウを活かした、コストパフォーマンスの高い動画コンサルができることが強み。
OTSUNAGI株式会社
代表取締役 茂木 優弥 -Mogi Yuya-
MA(マーケティング・オートメーション)の開発/運用代行をする会社にて、営業・マーケティングを担当。
その後、イベントマーケティングの責任者として、半年で1.5倍の売上を牽引。累計5,000名以上の集客、
100回以上の企画/登壇を経験。
2021年12月には完全審査制の「ウェビナー共催企業をお繋ぎするコミュニティ」を立ち上げ、たった1ヶ月で100人突破。
翌年、ウェビナー専門のコンサルティング/企画代行を行うOTSUNAGI株式会社を創業。
・日程 :4月30日(火)15:00-16:00
・参加人数:100名
・参加費用:無料
・参加方法:Zoom
※お申し込み後に登録いただいたメールアドレスへお送りします